☆会社の特長☆
法人としては単独の小規模の特養であるが、グループ内に診療所・薬局・訪問看護・グループホーム・デイサービス・小規模多機能型居宅介護・居宅支援事業所・訪問介護等を運営する。
| 企業名 | 社会福祉法人 穂波福祉会 | 
| 企業概要 | 【設立年】平成27年 【事業内容】法第8条第21項に規定する地域密着型施設サービス計画に基づき、指定地 域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護の事業を行う。 【ホームページ】https://honami.or.jp | 
| 職種 | 介護職 | 
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 仕事内容 | 3ユニット29床の小規模特養における介護業務全般及びその他付随する業務 平成28年の開設当初より、医療と介護の連携、科学的根拠に基づく介護を実践しています。 介護の専門職としてのスキルアップをサポートします。 ※未経験の方は丁寧に指導いたします。 | 
| 給与 | 【介護職員:有資格者(未経験可)】 ・基本給185,000円〜200,000円 ・定額的に支払われる手当 資格手当 8,000円〜8,000円 処遇交付金手当 5,000円〜5,000円 ・その他の手当等付記事項 夜勤手当: 7000円/回 日、祝日手当:1000円/日 【介護福祉士:有資格者】 月給220,000円〜235,000円 ・基本給195,000円〜210,000円・定額的に支払われる手当 資格手当 20,000円〜20,000円 処遇交付金手当 5,000円〜5,000円 ・その他の手当等付記事項 夜勤手当: 7000円/回 日、祝手当:1000円/日 | 
| 待遇・福利厚生 | 加入保険等 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 通勤手当 実費支給(上限なし) 賞与あり 年2回 昇給あり | 
| 勤務時間 | 変形労働時間制(1ヶ月単位) 就業時間1 7時00分〜16時00分 就業時間2 8時00分〜17時00分 就業時間3 9時00分〜18時00分 就業時間に関する特記事項 (4)11時00分~20時00分  (5)16時30分~翌9時30分(夜勤・夜勤手当あり) 休憩時間:60分 | 
| 休日・休暇 | 4週8休 シフト勤務制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日年間休日数:110日 | 
| 勤務地 | 〒555-0032 大阪府大阪市西淀川区大和田4-11-6  特別養護老人ホーム ほなみ | 
| アクセス | 阪神電鉄 千船駅 徒歩7分 | 
| 応募資格 | 【年齢】 18歳〜65歳 【学歴】 不問 【必要な経験等】 介護業務経験あれば尚可 【必要な資格・免許】  ホームヘルパー2級 必須  介護職員初任者研修修了者 必須 介護福祉士 必須 いずれかの資格を所持で可 | 
| 連絡先 | 担当者:伊藤(イトウ) 電話番号:06-6474-5011 | 
| 備考 | ・賞与は今年度より年2回支給に変更(業績連動)  ・法人規定で喀痰吸引等研修の費用補助があります ◆事業所からのメッセージ◆ 医療と介護の連携強化をほなみ医療福祉グループ(社会福祉法人穂波福祉会・医療法人全人会・有限会社ひまわり)の方針とし、地域での地域包括ケアシステム構築を目指し事業展開してきました。特別養護老人ホームほなみは、入所者の方の高齢化、医療ニーズが高まる中、医療との密な連携が重要と考え、高齢者が老後、その人らしく豊かに暮らせるように、科学的根拠に基づく介護の実践として、認知症ケア、機能訓練、口腔ケア、看取り介護に取組んでいます。また現在、2名の外国人技能実習生を雇用しています。スタッフ間、入所者とのコミュニケーションに問題なく、実習支援や日本語習得への支援も実施しており、そのノウハウを持つ担当指導員がいることが、私たちの強みです。当施設は、まず自分がしているケアは何の為とまず考えることができる職員の育成から始め、根拠を求めていくことで職員一人一人が介護の専門性を高めることができると考えています。専門職としてのプライドは自身のモチベーションにも繋がり、個人がレベルアップすることで施設全体の質の向上にも繋がると考えています。 | 


 
    
      
      
      
      
     